タミヤ(1/35) キングタイガー(ポルシェ砲塔)製作記 組立偏 ホイールの組立

タミヤ(1/35) ドイツ戦車キングタイガーポルシェ砲塔 ドイツ重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔)

タミヤ1/35 キングタイガー(ポルシェ砲塔)の組立の続きです。

今回は車体にサスペンション、ホイール類を取り付けていきます。

本格的な組立に入る前に、今回もまた、師匠から資料をご提供いただきました。

お借りした資料は「ティーガーⅡ実践工作ガイド」と「AFVモデリングガイドVOL.2ティーガーⅡ」です。

それぞれ社外品のエッチングパーツ等を使用したデティールアップ術を紹介しております。

特に「ティガーⅡ実践工作ガイド」においては冒頭で、今回私が製作しているタミヤのキングタイガー(ポルシェ砲塔)に紙面を割いております。

組立完了後、迷彩パターン等の参考にしたいと思います。
私は基本的にディティールアップパーツは使いませんが、更なる完成度を求める方は必見です。

それでは製作に入っていきます。
まず車体にサスペンションを取り付けていきます。

タミヤ(1/35) ドイツ戦車キングタイガーポルシェ砲塔

次にホイール類を組み立ます。
ホイール類はロードホイール18個、ドライブスプロケット、アイドラーホイールが各2個づつです。

タミヤ(1/35) ドイツ戦車キングタイガーポルシェ砲塔

ホイール類を車体の左右に取り付けられたら車体下部の完成です。
ホイール類は数が多いため組立にはちょっと根気が要ります。

今回はここまでです。
次回は車体後部に排気管やジャッキ等を取り付けていく作業です。