タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型 製作記 装備品筆塗り編

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型 製作記 ドイツⅢ号戦車L型

第一回目の迷彩塗装で箱絵のイメージ通りとならなかったので、今回は2回目の迷彩塗装です。
迷彩に使用するのはMr.カラーの「ダークグリーン」に「グリーン」を半々にしたもので、グリーンに若干明るみを持たせてみます。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型 製作記
思いがけずですが、ダークグリーンとグリーンのグラデーションが程よい感じで出来上がりました。

次の工程は①デカール貼り、②装備品の筆塗りを実施します。
Ⅲ号戦車は装備品が多いため筆塗りも時間がかかりました。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型 製作記

筆塗りに使用したのはタミヤアクリルの「レッドブラウン」と「フラットブラック」です。
あとジャッキ台は「バフ」に「ブラック」、「レッドブラウン」を塗り重ねました。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型 製作記

筆塗りまで終了してからⅢ号戦車の完成写真をタミヤオンラインショップから確認しましたが
さすがタミヤの専属?のプロですね。迷彩の表現など箱絵どおりです。
あらためてプロの腕の凄さを認識しました。脱帽です。

タミヤの専属プロの足元には遠く及びませんが、私なりに完成度を高めていきたいと思います。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型 製作記

 

次回は汚し(ウォッシング)の表現です。