タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型製 作記 迷彩塗装編

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型 ドイツⅢ号戦車L型

ダークイエロー一色のⅢ号L型に迷彩塗装を実施します。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型

写真は車体全体にダークイエローの塗装を施した状態です。
この状態からダークグリーンの迷彩を施したいと思います。
1942年9月のの対ソビエト戦に参加したという設定にしたいと思います。

ダークグリーンの迷彩塗装はかなりの細吹きとなりますので、ここで秘密兵器を投入します。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型
GSIクレオスで発売されている「プロコンボーイ0.2mmダブルアクション」の登場となります。
これは実は私の持ち物ではないのですが、私のプラモデルの師匠からお借りしているものです。
Ⅲ号を製作するにあたって、いつものシングルアクション0.3mmですとどうしても細吹きが難しいため、こちらの0.2mmダブルアクションを使用してみます。

せっかく貸してくれた師匠に顔向け出来るように、Ⅲ号戦車L型の完成度を高めたいと思います!

では早速使っていきたいと思います。
ダブルアクションのハンドピースはボタンを押すとエアーが出て、そのままボタンを引くと塗料が出ると言う仕組みです。

いつものシングルアクションに慣れていると、使い方に戸惑いますが、慣れるまではホイール類など目立たない箇所を吹いて練習します。

説明書や箱絵を参考に迷彩を吹いていくのですが、細かくまでは説明書通り再現できないため
もっぱら感覚での作業になります。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型

何とか迷彩ができました。
ですが、もう少し部分的にダークグリーンが濃かったり、太かったりしたほうがいい部分もありますので、次は迷彩にちょっと修正を加えていきたいと思います。

タミヤ(1/35) ドイツⅢ号戦車L型

次回は2回目の迷彩塗装になります。